教育委員会からお知らせします。
1月28日(日)午前9時40分から、アズビィホールを会場に「田野畑村教育のつどい」を開催します。
菅窪鹿踊小学生踊組の皆様によるアトラクションをはじめ、IBC岩手放送の奥村奈穗美アナウンサーによる「奥村アナの子育て奮闘記」と題した講演を行います。
どなたでも参加できますので、お誘いあわせのうえご来場ください。
教育委員会からお知らせします。
1月28日(日)午前9時40分から、アズビィホールを会場に「田野畑村教育のつどい」を開催します。
菅窪鹿踊小学生踊組の皆様によるアトラクションをはじめ、IBC岩手放送の奥村奈穗美アナウンサーによる「奥村アナの子育て奮闘記」と題した講演を行います。
どなたでも参加できますので、お誘いあわせのうえご来場ください。
田野畑村消防団から、消防出初式の開催についてお知らせします。
本日、午前10時から、田野畑分署前において、令和6年田野畑村消防団消防出初式を行います。
また、午前10時50分頃から、同じく、田野畑分署前において、分列行進を行います。堂々と行進する田野畑村消防団を激励くださいますよう、お願いいたします。
田野畑村消防団から、消防出初式の開催についてお知らせします。
明日、午前10時から、田野畑分署前において、令和6年田野畑村消防団消防出初式を行います。
また、午前10時50分頃から、同じく、田野畑分署前において、分列行進を行います。堂々と行進する田野畑村消防団を激励くださいますよう、お願いいたします。
岩泉警察署から「110番の日」について、お知らせします。
1月10日は「110番の日」です。
110番は、事件や事故が起きて、警察官に来てほしい時のための緊急受付電話です。
県内どこからでも、盛岡市にある警察本部につながります。
110番を掛けるときは、いつ、どこで、何があったか。今どうなっているか。相手(犯人)はどうしているか、に加えて、通報した方の住所、氏名、電話番号などを慌てずに落ち着いてお話しください。
住民生活課から「令和6年1月能登半島地震 義援金」についてお知らせします。
村では「令和6年1月能登半島地震」に係る「義援金箱」を設置しています。
「義援金箱」の設置場所は役場、診療所、アズビィ楽習センターの3か所です。
皆様のご協力をお願いいたします。
総務課からお知らせします。
明日、午前11時から「J-ALERT 全国一斉情報伝達訓練」が実施されます。
防災無線で訓練の試験放送が流れますので、ご理解とご協力をお願いします。
岩手県青年司法書士会からお知らせします。
本日、午前10時から午後1時まで、アズビィ学習センター会議室で「司法書士による法律・登記無料相談会」を開催します。
来年4月1日から手続きが義務化される相続登記をはじめ、遺言・相続・成年後見制度・多重債務・裁判手続など、身近な法律トラブルについて司法書士が無料で相談に応じます。
秘密は固く守られますので、お気軽にご相談ください。
住民生活課からお知らせします。
10月4日は、受付機械の点検のため、マイナンバーカードの手続きに関する窓口を停止します。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
総務課からお知らせします。
9月30日まで、秋の全国交通安全運動が実施されています。
歩行者もドライバーも交通事故に遭わないように注意し、村民みんなで田野畑村から交通事故をなくしましょう。
また、明日 25日(月)午後1時30分から、道の駅たのはたで交通安全キャンペーンを実施します。交通安全グッズの配布等を行いますので、ぜひご来場ください。
総務課からお知らせします。
本日、午前7時50分から「田野畑村総合防災訓練」を実施します。
訓練では、サイレンを鳴らすほか、携帯電話エリアメールの配信、水門閉鎖、交通規制などを行います。皆様のご協力をお願いします。